子育てマサコママのダイエット日記

食卓をあずかるマサコママだからこそできる、健康・ダイエットのための食事作り。時間とお金をかけず少しの工夫で幸せな日常を目指しています♪

高級食パン「乃が美」がやばい!

マサコママです。

「乃が美」という高級『生』食パン店のチェーン展開が危機に直面しています。乃が美関係者によると、100以上のフランチャイズチェーン(FC)店舗が閉店の危機にあると言われています。

乃が美は2013年に設立され、高級食パンのブームを巻き起こしました。その頃は「1日5万本売るパン屋」としてメディアでも話題になり、全国に200以上の店舗があり、行列ができるほどでした。

しかし、ブームが終わりを迎える中、新型コロナウイルスの流行が始まりました。業績が低迷する中、問題が浮き彫りになったのはFC店舗のオーナーと本部の対立です。

「店舗のほとんどはFCで、直営店舗は少ないです。店舗の売上が激減し、赤字になっている中、オーナーたちはロイヤリティの引き下げを要求してきましたが、本部はほとんど応じませんでした」と乃が美関係者は述べています。

今年1月には複数のオーナーが要望書を本部に送り、内容証明で訴えました。しかし、本部は対抗策として6つのFC企業に契約解除を通告する事態となり、内部での紛争が激化しました。

さらに、本部は強硬な手段に出ました。現役オーナーの話によれば、「5月12日にロイヤリティの遅滞支払いを1週間以内に求める通知がありました。これに対応しなければFCの契約解除も辞さないとのことです」と述べています。すでに契約解除を通告された6つのFC店舗に加えて、さらに100近くの店舗が閉店の危機に瀕しています。


スクリーンショット 2023-06-01 16.55.27

乃が美の公式ウェブサイトによると、国内の店舗数は直営店を含めて141店舗です。もし100店舗が閉店するとすれば、残るのは約40店舗となります。

一部のオーナーはロイヤリティの分割払いを提案していますが、本部がこれに応じるかどうかは不透明です。「このままでは多くの店舗が消滅してしまうでしょう」と別のオーナーも指摘しています。本部の厳しい経営状況が強硬なロイヤリティの徴収につながっているようです。「経営難はFCだけでなく、直営店舗も同様です。本部も毎月大きな赤字を出しており、ロイヤリティの回収は死活問題です」と乃が美関係者は述べています。

さらに、今年2月に新たにCEOとして就任した関駿一郎氏がわずか3カ月で辞任するという出来事も起きました。「関氏は大株主のファンドが招いたコンサルティング会社の出身で、『クリスピー・クリーム・ドーナツ』の再建に携わった実績があり、乃が美の立て直しを期待されていましたが...」と同関係者は語っています。

乃が美本部にオーナーへの通知やCEOの辞任について尋ねると、次のような回答がありました。「契約解除を含む措置について検討していることは述べましたが、契約解除の通告は行っていません」とのことです。「(CEOの辞任は)事実です。関氏がコンサルティング会社を一身上の都合で退職されることに伴うものだと聞いています」とも述べています。

現在、乃が美内部では何が起こっているのか、FC店舗のオーナーと本部の間で起きた内紛の詳細や通知書の内容、本部の厳しい経営状況、3カ月で辞任した新CEOの人物像など、詳しい情報が週刊文春の電子版で報じられています。




パンは好きですか?

犬派VS猫派

こんにちは。マサコママです。

私は犬派です。世の中的にも、私の周りでも犬VS猫は半々くらいですね。

犬と猫は両方とも素晴らしいペットとして人気がありますが、どちらが最適なかは個人の好みやライフスタイルによります。以下に、犬と猫の特徴をまとめましたので、参考にしてください。

犬の特徴:
・忠実で愛情深い性格が特徴で、家族との絆を深めることができます。
・活発でエネルギッシュなため、運動や散歩が必要です。
・訓練がしやすく、多くの犬種はコマンドを覚えることが得意です。
・社交的で、他の犬や人との交流を楽しむことができます。

猫の特徴:
・独立心が強く、自己主張をすることがありますが、愛らしさや優雅さもあります。
・比較的自己運動量が高く、屋内でも活発に遊びますが、散歩は必要ありません。
・訓練が難しいことが多いですが、トイレの躾など基本的なことは覚えることができます。
・静かでおとなしい性格も多く、小さなスペースでも暮らしやすいです。

どちらが最適かは個人の好みやライフスタイルによります。犬はよりアクティブでコミュニケーション重視のペットを求める方に向いている場合があります。一方、猫は独立心が強く、静かで独特の愛らしさを持つペットを求める方に適している場合があります。ペットを迎える前に、自身の生活スタイルや家庭環境に合わせて慎重に選ぶことが重要です。


160ac01dd87f6204c677556598716b31b_t




犬の方が絶対可愛いと思うんだけどね。

エキシラーってウィークエンドピルって呼ばれてるらしい

マサコママです。エキシラーの特徴について。

エキシラーの特徴を以下にまとめます。

1.高い効果: エキシラーはED(勃起不全)の治療に効果的な成分を含んでいます。適切な服用により、勃起力や持続性を向上させることができます。

2.長時間の効果: エキシラーは服用後に効果が現れ、その効果は長時間続きます。一度の服用で数日間の効果を感じることができるため、計画的な性行為が可能です。

3.副作用の軽減: エキシラーは他のED治療薬と比較して副作用が比較的軽いとされています。ただし、個人によって異なる場合もあるため、適切な服用方法や医師の指示に従うことが重要です。

4.手頃な価格: ジェネリック医薬品であるエキシラーは、ブランド品に比べて経済的な選択肢となります。高品質な製品でありながら、費用を抑えてED治療ができるため、多くの人にとって魅力的な選択肢となっています。

ただし、個人の体質や健康状態によって効果や副作用は異なる場合がありますので、医師の指示や助言に従うことが重要です。


スクリーンショット 2023-05-20 13.48.20





良い週末を!

あなたはコーヒ派?お茶派?

こんにちは。マサコママです。ダイエットは順調です。

ところで皆さんは普段、何を好んで飲んでますか?

私は最近コーヒ派からお茶派に変わりました。

コーヒ派とお茶派の意見や好みは個人によって異なることがありますが、一般的な言い分を以下にまとめます。

コーヒ派の言い分:

1.香りと味: コーヒーは独特の香りや味わいがあり、それが好きだ。苦味や酸味があるが、それがコーヒーの特徴であり、楽しんでいる。

2.カフェインの効果: コーヒーに含まれるカフェインは目を覚まし、エネルギーを与えてくれる。朝や忙しい時に活力を得るためにコーヒーを選ぶ。

3.バラエティ豊富なコーヒー文化: コーヒーには多くの種類や淹れ方があり、それを試すことが楽しい。カフェでのくつろぎやコーヒーショップの雰囲気も好き。

お茶派の言い分:

1.健康に良い: お茶は抗酸化物質やポリフェノールが豊富であり、健康に良いとされている。リラックス効果もあるため、ストレス発散にも適している。

2.多彩な種類と風味: お茶には緑茶、紅茶、ウーロン茶、日本茶など多くの種類があり、それぞれ異なる風味を楽しむことができる。また、季節や気分によって選ぶこともできる。

3.文化や伝統: お茶は世界中で長い歴史と文化を持っており、茶道やお茶の儀式などがあり、それに触れることで癒しや心の安らぎを感じる。

コーヒー派とお茶派の意見は個人の好みや生活習慣によって異なります。どちらも特有の魅力を持っており、それぞれの好みに合わせて楽しむことが大切です。


2kittens-g43bc0e2f3_1920



もう夏ですね!
プロフィール

zerodolly

ギャラリー
  • 高級食パン「乃が美」がやばい!
  • 犬派VS猫派
  • エキシラーってウィークエンドピルって呼ばれてるらしい
  • あなたはコーヒ派?お茶派?
  • ゼレンスキー大統領がG7広島サミット会場に到着!
  • 宮城の高速道路で車が故障です!
  • いよいよ夏本番ですね
  • 吉田正尚選手が頑張ってます!
  • WBCの優勝は?